使い方 ≫ 活用ケース別ガイド ≫ おまとめQRで入れ子構造にする

全体の説明


おまとめQRは複数のリンクを1つのQRコードにまとめることができます。

そのリンクとして、スマートQRの短縮URL(QRリンク)を指定することもできます。それにより、組み合わせた構造のQRリンクを用意することができます。いわば、おまとめQRが目次のような役割となります。

まず、おまとめしたい全てのURLを用意します


外部サイトのURL(自社サイトや SNSなど)であれば、そのURLを取得しておいてテキストファイルなどにメモしておきます。

スマートQRのURLは、通常通りに作成して保存後、発行される短縮URLをメモしておきます。

新規作成画面 ⇒ お好みのスマートQRを作成します。
保存後、QRリンク(短縮URL)が発行されます。QRコード画像はこの段階では作成不要です。短縮URLのみをコピーします。
作成後であれば、稼働中のQRリンク一覧 から、目的のQRリンクを探して ⇒ 青い「その他 ▼」ボタンから、「リンクURLをコピー」することもできます。
コピーした QRリンク(短縮URL) をテキストファイルなどにメモしておきます

おまとめQRを作成します


代表となる「おまとめQR」を作成します。この「おまとめQR」でQRコード画像を作成・配布します。

おまとめQRの移動先として、さきほど用意しておいた全てのURLを順に設定してください。
設定を保存すると、QRリンク(短縮URL)が発行されますので、QRコード画像が作成できます。
このQRコード画像を印刷原稿などでお使いください。(読み取り確認も必ずしましょう)

動作の確認


大元の「おまとめQR」が目次のような役割となります。各リンクが正しく動作するかを確認しましょう。
ガイドの一覧に戻る